まぶたのイボを無麻酔、レーザーで消す!
テレビではレーザー治療のCMが多いですが、
おもにシミや脱毛といった美容が人気なジャンル。
もぐ動物病院のレーザーはどんなもの?
ということで、
今日は外来でのレーザーを使った症例の1つ紹介します。
20㎏くらいのラブラドール風のワンちゃん。
まぶたのイボが大きくなったとのことで来院。
結膜炎の原因ともなっているようで、涙ヤケも目立ってきています。
レーザーの医療機器にもいくつか種類がありますが、
今回使ったものは半導体レーザーというタイプです。
普段の手術でもレーザーメスとして使っています。
熱で細胞を壊していく処置なので、痛みに似た熱さがあります。
その温度は瞬間的に600-700℃といわれていますが、
瞬間的というところが重要で、
他の電気メスや超音波メスと違ってピンポイントに当てられて、
周囲の組織への熱ダメージがほとんど起きないのが特徴です。
(あったとしてもお湯をこぼして赤くなる程度)
そんな特徴を生かした処置後がこちら
すっきりしましたでしょ?
少しまぶたが赤いですが、冷やせば治まります。
処置時間はわずか数分です。
まぶたは動かれると眼球に危険がおよぶので、安全を考えれば鎮静が必要ですが、
今回は我慢強いワンちゃんだったので、ちょっとかわいそうですが頑張ってもらいました。
おかげで麻酔代、麻酔前の血液検査代、入院代などがかからず、
良くも悪くも走って帰っていきました!
レーザーの欠点は組織が残ることがあるので、イボが再発することがあるといったところでしょうか。
ただし、まぶたのケースは外科切除となると術後管理も重要ですので、
エリザベスカラーをしたり、抜糸などで通院が必要となります。
もちろんその分金額も大きく変わってきます(桁で!)
それより何よりレーザーの良いところは術後何もしなくてよいよいうところ!
感染が起きた時以外、基本的に点眼も内服も処方しません。
高齢にならないとこのようなイボもできないので、
全身麻酔のリスクも避けられ、オーナーには喜んで頂けました!
CMのように1か所8000円~いただきたいとこですが、
当院では現在その半分程度といったところでしょうか。
病院としては大変ですが、
簡単なイボであれば気軽に処置してあげたいですね。
トリミングついでなど、実際に依頼はよくありますよ。
もぐ動物病院
住所:東京都 日野市 百草 204-1
ガーデンビュー石神D1F
NEW
-
2025.07.05
-
2025.06.27治療可能だけに、とに...今日は「猫伝染性腹膜炎・FIP」についてラゲブリオ...
-
2025.06.21ワクチン接種数時間後...今日は混合ワクチンによるアナフィラキシーショッ...
-
2025.06.14内科的には地味に治り...内科的には地味に治りにくい犬の霰粒腫🐶 4歳のチ...
-
2025.06.09元気食欲あるけど痩せ...元気食欲あるけど痩せてきた猫の蛋白分画解析検査...
-
2025.06.04涙を流す犬!まれだけ...今日は普段あまり遭遇しないものの、5月後半に3件...
-
2025.05.31生後約2週間生後約2週間 仔猫の目が開きました👀 女の子はパ...
-
2025.05.20新生仔の猫ちゃんを保...ペットを飼ったことのない方のお庭で、土まみれで...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2025/065
- 2025/052
- 2025/045
- 2025/032
- 2025/023
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/115
- 2024/062
- 2024/053
- 2024/042
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/125
- 2023/112
- 2023/102
- 2023/091
- 2023/062
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/113
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/071
- 2022/062
- 2022/041
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/121
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/123
- 2020/111
- 2020/071
- 2020/032
- 2019/121
- 2019/111